ホテルでの会話C
ホテルでの会話C〜部屋の設備やトラブル〜
さあようやく自分の部屋に案内されたのじゃが、部屋の設備や備品などについてホテルに尋ねたいことが出てくると思う。その際に便利に使える英語フレーズを紹介していくぞ。何せ海外のホテルじゃからの、日本のホテルに泊まり慣れている人でも意外にえ?と驚くことも多いらしいからのう。ここは一つ一つ勉強していくぞ。
まずは備品のトラブルじゃ。高級ホテルに泊まってる場合はともかく、ホテルにもグレードがあって安宿ではしばしば驚くようなトラブルがつきものじゃな。
I’m sorry, but there’s no towel.
(タオルを下さい。)
There is no towel in the room.
(部屋にタオルがありません。)
I want you to brighter because the room of the electric light is too dark.
(部屋が暗すぎるので明るくしてほしい。)
The light in the room doesn’t work.
(部屋の電灯がつきません。)
The television seems something wrong, could you repair it?
(テレビの調子が悪いので直してほしいのですが。)
Please tell me how to watch Pay TV.
(ペイテレビを見る方法を教えてください。)
Although it has broken window glass.
(窓ガラスが割れているのですが。)
Although it a hole in the wall of the room is open.
(部屋の壁に穴が開いているのですが。)
Refrigerator is broken.
(冷蔵庫が壊れています。)
I want you to get rid of because there is a spider in the room.
(部屋に蜘蛛がいるので退治してほしい。)
Please replace because the sheets are torn.
(シーツが破れているので取り替えてください。)
Could you chenge this for another one?
(取り替えて貰えますか?)
何度も言うがホテルにもグレードがあってのう。高級ホテルじゃとこちらが、I’d like to〜〜や、Could you〜〜などのように丁寧なフレーズを使っておってもきちんとした応対をしてくれるが、グレードの低い安宿じゃと多少は直接的な表現の方が相手に伝わる場合もある。これもTPOじゃな。
次はこれもよくある、バスルームに関するトラブルフレーズじゃ。
The shower does not work.
(シャワーが出ません。)
Shower is broken.
(シャワーが壊れています。)
I can’t get hot water from shower.
(シャワーからお湯が出ないのですが。)
Water of the shower is cloudy.
(シャワーの水が濁っています。)
Bathtub has cracked.
(バスタブが割れています。)
The toilet doesn’t flush well.
(トイレが流れません。)
Toilet water does not stop.
(トイレの水が止まりません。)
There is no toilet paper in my room.
(トイレットペーパーが切れています。)
Bathroom is dirty.
(バスルームが汚れています。)
Bathroom smell mold.
(バスルームがカビ臭いのですが。)
Please come early to repair.
(早く修理に来てください。)
次はこれも多いエアコンに付いての要望じゃ。
My room is too hot.
(部屋が暑いのですが。)
My room is cold like a has entered the freezer.
(部屋は冷凍庫に入っているみたいに寒いのですが。)
Please tell me how the temperature control of my room air conditioning.
(部屋のエアコンの温度調節の仕方を教えてください。)
My room air conditioner is broken.
(エアコンが壊れています。)
The nasty smell from my room of air conditioning.
(部屋のエアコンから異臭がします。)
There is no air conditioning in my room.
(私の部屋にエアコンがありません。)
嘘みたいな話じゃと思うかもしれんが、わしがかつて泊まった東南アジアの某国のホテルはそもそも部屋にエアコンらしきものがなかったのじゃな。だからフロントにエアコンが無いと伝えたら、そもそもうちのホテルにはエアコンなどないと開き直りおったわ。まあ安宿じゃからしかたなかったのじゃがな。その代り扇風機を用意してくれおったわ。熱い夜じゃった。
ではここで、他のサイトからためになる英語フレーズを引用させて戴くぞ。
隣の部屋の人がうるさいと苦情を言う場合はどうする?
「隣の部屋の人がうるさい」は何て言う?クレーム上手な英会話【ホテル編】
本当はフロントを通して伝えた方が安心ですが、カジュアルな宿などでは自分で動かなければいけません。ノックをして、
「Excuse me.」
と声を掛けます。相手の返事が扉越しに聞こえたら、あるいは扉を開けてきたら、
「I’m staying in the next room. Sometimes I hear loud banging from your room. Can you please try to keep the noise down?」(隣に泊っている者です。ときどき、大きな物音があなたの部屋から聞こえます。物音を気にしてもらうことはできますか)
などと、前置きをして自分を名乗ってから、言葉を尽くして状況を説明してください。決して、相手を責めなじるような態度は取りたくないです。
なるほどなるほど。わしが泊まったホテルも隣があり得ないほど五月蠅かったが、わしはこう見えて結構チキンじゃからの、何も言えずに頭から布団をかぶって寝おったわ。騒々しい夜じゃった。まあこのサイトに書いてあるように本当はホテルを通した方が無難ではある。例えばそこが仮に高級ホテルであったとしてもじゃ、隣に泊まってるのはどういう輩かは丸でわからんからな。ひょっとしてマフィアやスパイが泊まってるかもしれんからの。(これは海外ドラマの見過ぎかのう)
では次回はホテル自体のサービスについてじゃ。大きなホテルではちょっとしたアミューズメントパークみたいな設備があるからのう。これも海外旅行では必須の英語フレーズじゃな。