入国の時/出国の時@
このページからはトラベル英会話でよく使うフレーズを、TPO別に学んでいこう。まずは、海外へ行く際に最初にめぐりあう関門。入国や出国の時に使うフレーズじゃな。まずは飛行機の中じゃ。(船旅の場合は船の中じゃが、それはまた別の機会にな。)
飛行機の中
飛行機に搭乗する前にゲートを確認したりする時の英語フレーズをまず覚えておくのじゃぞ。
Which way for flight 520?
(520便に搭乗したいのですが。)
Is this my gate?
(このゲートでいいですか?)
Where should I go?
(何処へ行けばいいですか?)
Is there time to transfer?
(乗りづぎの時間はありますか?)
空港での手続きを終えれば次に飛行機への搭乗じゃな。勿論、日本から海外へ行く場合の便が日本の航空会社の場合は日本語が通じるが違う場合も多かろう。そんな場合は快適に過ごすことを鑑みても飛行機内で使う英語フレーズには気をつけたいものじゃな。
Where is my seat?
(私の席はどこですか?)
Excuse me,coming through.
(すみません、通ります。)
Behind you.
(後ろ通りますよ)
Sorry,vould i ge by?
(すみません、通ってもいいですか?)
May I get through?
(通してもらってもいいですか?)
Someone is sitting in my seat.
(私の席に他の人が座っているのですが。)
I’ll stand up for you.
(ちょっと立ちましょう)
Please, go ahead.
(どうぞどうぞ)
Can I move to a vacant seat?
(空いてる席に替わってもいいですか?)
Could you help me?
(手を貸していただけますか?)
Could you help lift this baggage?
(この荷物を上にあげて貰えませんか?)
There isn’t enough space for this baggage.
(この荷物を入れておく場所がありません)
Put it under the seat.
(それは椅子の下に入れてください)
Could you keep may jacket?
(ジャケットを預かって貰えますか?)
さて、席についた後いよいよ飛行機が離陸します。離陸後の飛行機の中でも様々な会話が交わされます。
Would you like a magazine?
(雑誌はいかがですか?)
Do you have Japanese magazines?
(日本の雑誌はありますか?)
Could you bring me a blanket?
(毛布を戴けますか?)
May I recline my seat?
(席を倒してもいいですか?)
Please wait a little longer until the meal is finished.
(食事が終わるまでもう少し待ってください)
Where is the restroom?
(トイレはどちらですか?)
さて、座席と座席周りの部位は英語でどういうのかも知っておくと便利じゃぞ。
seat
(座席)
seat belt
(シートベルト)
life jacket
(救命胴衣)
fasten sea tbelt
(シートベルト着用)
call button
(呼び出しボタン)
overhead bin
(荷物棚)
reading light
(読書灯)
air vent
(換気口)
トイレとトイレ周りの部位も覚えておくのじゃ。
toilet seat
(便座)
toilet paper
(便所紙)
flush button
(洗浄用ボタン)
sanitary napkin
(生理用品)
paper towel
(紙タオル)
emergency button
(非常用ボタン)
occupied
(使用中)
vacant
(空いてます)
座席周りの機器の操作がわからない時のフレーズ
The air vent isn’t working.
(換気口が動きません)
Where’s the light switch?
(照明のスイッチはどこですか?)
How do I recline the seat?
(座席はどうやって倒しますか?)
Do you have the Internet accsess?
(インターネットは使えますか?)
Do you have suvtitled movies?
(字幕付きの映画はありますか?)
How do I control the volume?
(音量の調節方法は?)
さて、ページの最後は他の表現を少し引用させて戴くぞ。
機内で借りたいものがある場合の英語表現
Can I have some water?/お水をいただけますか?
Can I have a blanket? / ブランケットをお借りできますか?
この「Can I have 〜?」は様々な場面で使える表現なので是非覚えておきましょう。
お水や、ジュース、お茶など飲み物がほしい場合や、ブランケットなどを借りたい場合もこの表現でOKです。
なるほどなるほど、Can I have〜〜?という表現も覚えておくと便利なんじゃな。勿論、少し砕けた表現なので使いどころを間違えんようにな。
次のページは、みんな大好き機内食サービスアレコレじゃ。