入国の時/出国の時B
さあ、いよいよ飛行機の旅も終わりに近づいてきておるな。飛行機を降りる前にもいろいろしなければならんことがあるのじゃな。それから海外旅行では当然飛行機を降りた後入国審査と言うものがあるのじゃな。
飛行機を降りる前
飛行機を降りる前には入国カードなどの書類を書く必要があるのじゃな。
It deals the arrival card from now.
(今から入国カードをお配り致します。)
Please tell me how to fill in this card.
(このカードの書き方を教えてください。)
When should I finish this?
(いつまでに書けばいいのでしょうか?)
How to fill I do not know.
(記入の仕方がわかりません。)
What do I write here?
(ここは何を書くのですか?)
Do you say if you use any pen?
(ペンはどれを使えばいいのですか?)
書類を書く以外にもこんな会話も必要かもしれんな。
Please return the seat to its original position.
(座席を元の位置に戻してください。)
Does this airplane has operated on schedule?
(この飛行機は予定通りに運行してますか?)
Are you sure you want to arrive in New York at how much time is remaining?
(あとどれくらいの時間でニューヨークに着きますか?)
It’s one hours late.
(あと一時間です。)
What time do you arrive?
(到着は何時になりますか?)
What local’s the weather?
(現地の天気はどうなっていますか?)
Very good weather?
(とても良い天気です。)
It seems a storm is coming.
(嵐になるようです。)
Cold wave has to attack.
(寒波が襲来しているようです。)
Do you catch the evening of transit?
(夕方の乗り継ぎに間に合いますか?)
Or now the announcement has to say?
(今のアナウンスはなんと言っていますか?)
Airplane has sway really.
(飛行機がものすごく揺れています。)
We’re having some turbulence.
(乱気流を通過している最中です。)
Do not this plane fell.
(この飛行機は堕ちませんか?)
I think I’m OK.
(たぶん大丈夫です。)
入国審査
さあ、いよいよ飛行機の旅が終わりを告げ、目的地の空港に着陸。そのあとは当然入国審査があるんじゃの。入国審査とはじゃな、その国に入国できるかどうかを確認することじゃの。パスポートと入国カードをカウンターの係員に提示し、当該国の係官は、パスポートの写真と本人の顔を見比べ、本人かどうかを確認するんじゃな。パスポートを調べ過去の入国記録などと照合し入国許可を与えていい人物かどうかを審査するんじゃな。パスポートの有効期間が切れてたり、ビザが発行されてなかったりして入国を拒否される場合もあるからきちんと確認作業をする必要があるのじゃな。
この入国審査、海外旅行が不慣れじゃったり、英会話に自信がない人にとっては、まず一番最初に訪れる難関じゃな。じゃがな、適宜TPOに応じた英語フレーズをきちんと覚えておったら、そんなに怖いところではないでそんなにビビる大木になる必要もないんじゃな。入国審査や税関など空港内での英語フレーズを勉強しような。
Please prepare your passport.
(パスポートをご用意ください。)
Where should I get in line?
(どこに並べばいいですか?)
May I look at your passport?
(パスポートを見せていただけますか?)
What’s the purpose of your visit?
(入国の目的は何ですか?)
Sightseeing.
(観光です。)
Business.
(仕事です。)
It is the entry for transit.
(乗り継ぎのために入国しました。)
How long will you be staying?
(滞在予定はどれくらいですか?)
It will stay about two weeks.
(二週間程度滞在します。)
Where will you be staying?
(どこに滞在しますか?)
It is scheduled to homeless to.
(野宿する予定です。)
It will stay in the house of his brother who lives in New York.
(ニューヨークの兄の家に滞在します。)
Anything to declare?
(申告するものはありますか?)
I have nothing to declare.
(なにもありません。)
How much did you bring cash?
(現金はどれくらい持ってきましたか?)
I have about 1000 dollars.
(1000ドルほど持ってきました。)
Whats your current occupation?
(ご職業は何ですか?)
I’m a magician.
(マジシャンです。)
I’m an ordinary office worker.
(普通のサラリーマンです。)
I’m only a piano player.
(わたしはただのピアノ弾きです。)
さあ、入国審査を無事終わった後は、荷物を受け取りいよいよ海外の地じゃ。では、ページの最後は他の英語表現を引用させて戴くぞ。
帰りのチケットは持っていますか?
国によっては不法滞在者を出さないために帰りのチケットを持っていないと入国できないことがあります。
そういった国でよく聞かれるのが ”Do you have a return ticket?” です。
Ticket という言葉が聞こえてきたら、 Yes I do 、 Here you are と言いながらチケットの予約表を見せてあげましょう。
なるほどなあ。帰りのチケットを持っているかと聞かれる場合もあるんじゃのう。この場合の答え方はためになったのう。みんなもよく覚えておくのじゃぞ。
次のページでは空港内のアレコレを勉強するぞ。